8ハウスの強いホロスコープと占い師との関係性

占星術では、8ハウスは親密な人間関係、死の状況を表し、時に配偶者の資産や才能を見る事ができます。8ハウスに天体が多く、オーバーロードやステリウムが印象的であると、その方の人生で、8ハウスへの興味が強くなります。

つまり、8ハウスの意味を考える時間が多くなるということですが、8ハウスは死を表しますので、死について考える事が多い場合は、人が生きる意味や、この世の真理や本質、人の悩みや原因といった所に触れやすいチャートの持ち主と言えます。

また、カルディアンオーダーでは、8ハウスの支配星は土星です。土星は忍耐や、我慢、努力を表しますが、8ハウスに天体が多ければ、8ハウスの守護星である土星的な意味(忍耐)を引き寄せる事があります。そして、この土星が他の天体にどんな関係(アスペクト)を持つかというのも重要になってきます。

特に、土星は父親や目上を表す事が多いです。そして、土星は最も重い天体で、生死を司る天体とも言えます相談するなら口が硬い人が良いと誰しも思いますが、土星の強い影響がある人は、面白味がない反面、真面目な人が多い印象です。逆に、8ハウスに天体が少なければ、守護星(ロード)の土星に関係する事が少なくなります。

また、8ハウスの次は、9ハウスです。9ハウスは、外国移住や長期旅行の他にも、宗教や高等学問を表しますが、マニアックな意味としては、インド占星術や古典占星術では、占い(占星術)という意味もあります。

通常、ほとんどのハウスシステムで、プラシーダスを使って見る事が多いですが、ホールサインハウスであれば、プラシーダスで出たハウスの区切り(カスプ)が変わり、8ハウスのステリウムが9ハウスのステリウムになる場合もあります。

そうなれば、必然的に9ハウスが強い人にもなりえます。9ハウスに天体が多くなれば、それだけ占星術に興味を持ったり、触れる機会が多くなります。8ハウスが強い人というのは、9ハウスにも通じる事があるという事です。また、占いというのは、楽しみや趣味の範囲でやる人も多く、女性が利用する事が多いという意味で、金星が関わる事があります。

ほかにも、天王星や海王星も占星術と関係していますので、これらがアスペクトを形成しているチャートの持ち主も、同様に占いと関係しやすいです。占い師になる人には色々な理由がありますが、上記の理由から、8ハウスが印象的な場合は、日常生活や、仕事で占い(占星術)とか、人の相談について関わる事が出てくるのだと思います。

カテゴリー: コラム, 古典占星術, 西洋占星術 パーマリンク